アトリエシリーズの最新作、「ライザのアトリエ」がPS4, Nintendo Switch向けに発売されました。
PC版であるSteam版も10月29日に発売予定となっており、MOD目的でSteam版を買おうという人もいるのではと思います。
今回はライザのアトリエのPC版の購入を検討している人のための関連情報をまとめてみました。
ライザのアトリエとは?
内容
「ライザのアトリエ」はアトリエシリーズの最新作です。
「どこにでもいるよう普通の少女ライザが錬金術と出会ったことをきっかけに夢を抱き『 ひと夏だけの冒険 』をする」というストーリです。
従来のアトリエシリーズにあった「調合、採取、戦闘」のシステムが一新され、さらに新しく「つくる」システムというものが導入されているそうで、従来のシリーズにない新しい試みが取り入れられているようですね。
価格
通常版の価格は7,800円(税抜き)です。
ゲーム内で使用可能な追加コスチュームやパーツが入った、Digital Delux版は9,050円(税抜き)です。Digital Delux版の内容は以下のとおりです。
①ゲーム本編
「ライザのアトリエ」公式ページ
②コスチュームセット『アナザーファッション』 アナザーカラーのコスチューム12種セット
・ライザ「ミッドナイトブラック」、「広がる青空」、「サニースマイル」
・レント「ゴシックウルフ」、「森の守護者」、「デザートストーム」
・タオ「夕闇の語り部」、「ワンダーパステル」、「本の妖精」
・クラウディア「ホワイトプリンセス」、「深窓の令嬢」、「ストロベリーパフェ」
③コスチュームセット『サマースタイル』
真夏服のコスチューム3種セット
・レント「戦士の休息」
・タオ「島の探検家」
・クラウディア「ひと夏の思い出」
④隠れ家パーツ『小妖精の森』
『秘密の隠れ家』のある小妖精の森をテーマにした、隠れ家パーツ
専用効果:時間帯が夜のとき、味方の能力がわずかに上昇する
⑤隠れ家パーツ『湖畔の隠れ家』
海辺の町をテーマにした、隠れ家パーツ
専用効果:天候が雨のとき、味方の能力がわずかに上昇する
⑥スタートダッシュアイテムセット
ゲーム序盤の冒険が楽になる採取道具2種
「風の精の靴」採取道具として装備することで、移動速度がアップする
「探索リュック」採取道具として装備することで、カゴの容量がアップする
⑦特盛!リビルドジェムパック
アイテムリビルドや採取地調合に使用するジェム10万個
Steamとは?
「ライザのアトリエ」はPS4, Nintendo Switch, Steam, DMM GAMESで発売されます。
PC版に当たるのがSteam版とDMM GAMES版で、Steam版は10月29日配信予定です。
Steamは アメリカのValve Corporationが運営するPCゲームのゲーム配信プラットフォームです。PlayStation StoreのPC版と考えるとわかりやすいかと思います。
Steamで購入したゲームはSteamソフトをインストールしたPC上で遊ぶことができ、追加パッケージのインストールやMODの導入もソフトを介して簡単に行うことができます。
MODとは?
おそらくSteam版の購入を検討されている人の中にはMODが目当ての人も少なからずおられるのではないかと想像します。
MODはmodification( 変更・修正を意味する英語 )の略で、ユーザーによる改造データのことを言います。
「ユーザーによる」ということなので、基本的には有志によって作られるもので、公式に配布される追加パッケージとは別のものになります。
MODと一言で言っても幅広く、コンテンツを追加するものであったり、英語版しかないパッケージを日本語化するものであったり、非公式な不具合修正であったり、さまざまな内容のMODが存在します。
過去のアトリエシリーズの「ソフィーのアトリエ」では日本語版がないため、日本語化MODが作成・配布されたそうです。
必要なPCのスペックは?
ゲーミングPCが必要なので、相応のスペックが要求されます。
Steam内の「ライザのアトリエ」のページには、まだスペックが掲載されていませんでした。(2019/10/29削除)
Steam内のページではPCの最低・推奨スペックについて以下のように記載されています。
最低:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 8.1/10(64bit)
プロセッサー: Core i5 2.7GHz以上(4コア以上)
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX1050 以上
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
サウンドカード: 16bitステレオ48kHzWAVE形式が再生可能なもの
追記事項: 1280×720ピクセル以上表示可能なディスプレイを使用。
推奨:
64 ビットプロセッサとオペレーティングシステムが必要です
OS: Windows 8.1/10(64bit)
プロセッサー: Core i7 6700以上(4コア以上)
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX1660以上
DirectX: Version 11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 15 GB 利用可能
サウンドカード: 16bitステレオ48kHzWAVE形式が再生可能なもの
追記事項: 1920×1080ピクセル以上表示可能なディスプレイを推奨
2019年5月21日に同じアトリエシリーズの「ルルアのアトリエ」が配信されているのですが、ルルアのアトリエに比べて必要スペック(特にメモリ当たり)が少し高くなっているようです。
まとめ
「ライザのアトリエ」のSteam版の関連情報をまとめてみました。
SteamやMODをあまりよく知らないという人を念頭に記事をまとめましたが、参考になれば幸いです。
コメント