任天堂のスマホ用の新作ゲーム「マリオカートツアー」が9月25日にリリースされることが配信されることが決まりました!
マリオカートはスーパーファミコンの時代から続く任天堂の人気シリーズですね。
任天堂はマリオシリーズのスマホ用ゲームとしてこれまで、「スーパーマリオラン」もリリースしています。スーパーマリオランは実質買い切りのソフトでしたが、マリオカートツアーはどうなのでしょうか?
この記事ではゲームの内容や課金要素があるのかなどの詳細をお伝えします。
マリオカートツアーの内容は?
今回の「マリオカート」は、マリオたちが世界の都市をテーマにしたコースを駆けめぐる、新しい「マリオカート」です。
任天堂ホームページ
2週間ごとに開催されるツアーで世界を旅することができます。ツアーでは、シリーズおなじみのコースでも遊べます。アイテムとテクニックでライバルを 蹴散らし、1位を目指しましょう。
マリオカートツアーでは世界の都市をモチーフにしたコースでレースを行うようですね。
2週間ごとにツアーが開催されるため、毎回違うコースを走れて、飽きずに長期間楽しめそうです。
おなじみのコースでも遊べるとのことで、「スーパーマリオカート」「マリオカート64」「マリオカート ダブルダッシュ!!」「マリオカート7」などの過去のシリーズのコースも遊べるようになっていると思われます。
マリオカートツアーでユニークな機能として、同じアイテムを3つ集めると、無敵状態でアイテムが使い放題になるフィーバーモードがあるようで、これのおかげでいつでも一発逆転が狙えるようになっています。
以下の実際のマリオカートツアーの映像も任天堂からYoutubeで配信されています。
課金要素やガチャは?
任天堂ホームページでは、マリオカートツアーに「一部有料コンテンツがあります」と記載されているのみで、具体的な課金要素については触れられていませんでした。
ですが、「 アイテムとテクニックでライバルを 蹴散らし、1位を目指しましょう。」と公式ページに書かれていることから考えれば、アイテムが重要であって、アイテムを課金で買うというのが自然な推測かと思います。
また、ベータ版テスターによる情報によるとドライバーやカートなどはガチャで手に入れるようで、ドライバーのレアリティが走りに影響してくるようなので、ドライバーやカートなども課金要素になっている可能性があります。
さて、基本無料のタイトルということで、気になるのはアプリ内購入(課金要素)でしょう。ここに関しては、一部のテスターが、まだベータ版なので変更ありと置きつつも、課金システムはかなりのハードコアさだと報告。ドライバー(キャラクター)やカートおよびグライダーはガチャとされ、各ドライバーにはレアリティ(排出されやすさ)が設定、レアなドライバーはレースが有利になるとのことです。
engadget日本語版
ガチャについては、過去に任天堂がリリースしたスマホ用ゲームの「ファイアーエンブレム ヒーローズ」や「どうぶつの森 ポケットキャンプ」が、ベルギーで賭博法の対象となるため、サービスを終了するといったことがありました。
そのため、もしマリオカートツアーでもガチャ要素がある場合はベルギーではリリースされないと考えられます。実際に公式サイトから配信国の一覧を確認したところ、ベルギーは入っていなかったため、ガチャの要素はやはりあるものと考えられます。
ゲームの操作感は?
公式の映像を見る限り、指一本で操作できるようなゲームになっているようですね。
簡単に操作できるのはよさそうですが、細かい操作はできるのでしょうか?実際どこまで制御できるのか気になるところです。
ベータ版テスターによる情報だと、指一本での操作の他にジャイロセンサーを使って、傾けてハンドル操作するモードなどもあるようです。
基本操作は「スーパーマリオラン」風に片手かつ指1本での設定か、スマホ内蔵のジャイロセンサーにより「傾けてハンドル操作」もあり。それとは別に手動モードも用意されているとのことです。
engadget日本語版
配信日/事前登録/ニンテンドーアカウントについて
公式発表で配信日は9月25日です。
Apple StoreとGoogle Playでは現在、事前登録を受け付けており、事前登録しておくとリリース時に通知を受け取れるようになるようです。
Apple Storeへのリンク
Google Playへのリンク
またマリオカートツアーをプレイするにはニンテンドーアカウントが必要のようです。
公式ホームページからアカウントを取得できますので、プレイしたい方はあらかじめニンテンドーアカウントを取得してください。
まとめ
任天堂の新作スマホ向けゲーム「マリオカートツアー」が9月25日にリリースされることが決定しました。
世界各地をモチーフにしたコースの他、これまでのマリオカートシリーズにあったコースも楽しめます。
課金要素としては、恐らくアイテムの購入。ガチャ要素として、ドライバーやカートなどが入ってくる可能性が高く、こちらも課金要素の可能性があります。
操作は基本指一本で行え、簡単に遊べそうです。
今から配信日が楽しみですね。ぜひ事前登録して、リリースと同時に遊びましょう!!
コメント